バックナンバー

  京税協ニュース 
平成14年11月25日 第99号
宇治支所 片野晏弘

No.1
会館取得臨時総会
組合の動き・理事会報告

No.2へ
であい
京セラに〜…短期講座を受講して
ケアンズ&エアーズロック

No.3へ
京の文学散歩/シリーズ京都の人
VIP君ランちゃんゴルフコンペ
ふれあい美術館

会館取得臨時総会

一歩一歩と踏みしめてきました

そして今から明日に向って走り出します

 京都税理士協同組合の臨時総会が10月22日京都税理士会館に於いて開催された。

 組合創立30年を迎え、 京都税理士集団のシンボルとなる新会館建設について組合員の利便性、 駐車場等を

考慮した税理士会館にふさわしい候補地が選定された。

 田中守専務理事の司会で、 林伸三郎副理事長が開会のことばを、 上田寛理事長が挨拶を述べた。 司会者は

本日現在の組合員数が1,434名、 総出席者数1,084名、 本人出席者数54名、 議決権行使による出席者数

1,030名との報告があった。

 また、 議長の選任を諮ったところ、 「司会者一任」 の声があり中京支所の村山佳也組合員が指名され議事に

入った。

第1号議案 会館取得のための補正予算及び資金計画承認の件

1、 土地候補地並びに建設計画概要

(1) 土 地

 京都市中京区麸屋町通り御 池上ル上白山町 (東側)

 面積 660u(200坪)

 総額 28,000万円

(2) 建 物

 鉄筋3階建

 延面積 1,042u

 建築費 22,120万円

(3) その他

 土地・建物取得に伴う仲介料、 設計監理料、 登記料、 諸税他  4,880万円

 総額  55,000万円

2、 資金調達

 手許資金19,400万円

 借入金  24,000万円

 会館売却11,600万円

  (現在の会館売却予想額)

 総額  55,000万円

3、 借入金返済計画

 借入金 24,000万円

 返済期間 20年

 年間返済額1,200万円

4、 今後のスケジュール

 土地の購入 10月下旬

 建物着工   11月初旬

 建物工期   14ケ月間

第2号議案 借入金最高限度額承認の件

 借入金最高限度額を4億5千万円とする。

 第1号議案の趣旨説明を基本問題検討特別委員会委員長廣瀬伸彦組合員が行い、 ペイオフ問題からスタート

した事案が会館取得に至る経緯を説明し、 同委員会委員の二股茂組合員が、 会館取得に伴う補正予算の考え方

及び資金計画表の説明をした。

 第1・2号議案とも活発な質問・意見・要望がなされたのち採決され、 2議案とも原案どおり賛成多数により承認

可決された。 議長が降壇した後、 粟田正雄副理事長が閉会を述べ散会した。


理事長挨拶

   理事長 上田  寛

 本日は組合員の諸先生には業務何かとご多用にもかかわりませず臨時総会にご出席をいただきありがとう

ございます。 日頃は組合の運営また経営につきましてご支援ご協力を賜り、 計画通り順調に事業が遂行されて

います。

 今日は既に御案内の通り会館取得に関する議案の審議をお願いすることになっております。 まず私の方から

挨拶の中で会館取得に関する議案の上程に至るまでの経緯として、 会館建設の基本的な問題に関してご説明

申し上げ、 個別具体的な問題につきましては廣瀬伸彦基本問題検討特別委員会委員長及び担当委員から

議事審議の課程で詳しくご説明をさせていただきたいと思います。

 まず、 今日までの会館取得に関する経緯でございますが、 1つは、 この会館が築後30年を経過したということ

でそろそろ会館の維持管理又修繕に係る費用がかさんできた事が第1の点であります。

 2つめは、 ペイオフをひかえて2億円を超える預金をどのように運用するか。

 3つめは、 かねてからこの会館の駐車場の問題、 又交通の便が悪いのではないかという問題、 事務局が

閉まりますと夜間使えない等、 せっかく会館がありながら利用度が低いのではないだろうか、 もうすこし利便性の

高い場所へ移転したらどうかなどのご要望もありました。

 この3つの点を総合的に勘案しまして正副理事長会でこの問題を検討しました。

 その結果、 地価が下落している今日、 3つの問題点を解決するには移転も前向きで考えられるのではと、

正副理事長会では結論を出し、 平成14年1月29日に基本問題検討特別委員会に諮問書を提出しました。

数次にわたる審議検討の結果、 理事会のご承認をいただいて今日の臨時総会を開催するに至ったということで

あります。

 次に、 会館建設の理念と申しましょうか、 基本的な考え方でございますが、 まず対外的には、 税理士の公共的

使命そして社会的有用性が50年を超える税理士制度発展の歴史の中で、 社会に認められ国家国民の信頼を

得て今日の社会的地位を築いてきた税理士の集団の力を象徴するような会館、 京都府下1700余名の税理士

の団結を誇示でき、 社会公共的活動の拠点としてふさわしい会館、 このような会館を造りたいと思います。

 対内的には、 組合員のみならず税理士会員にとりまして利便性の高い会館、 即ち交通の便、 駐車場等の問題

を解決して会館利用度を向上させ、 組合員の便益に資する会館でなければならないと、 このような事が会館建設

の基本的な考えでございます。

 今年組合創立30周年という節目を迎えた年でございます。 今申し上げた建設の基本理念が実現できるような

素晴らしい恰好の土地がでてきたこと、 そのようなことから今日は臨時総会を開催してご審議ご決議をしていただ

きたいということです。

 私達は、 昭和47年7月に廣瀬來三初代理事長のもと、 組合員数458名、 出資金3,230万円でこの京税協を

設立して、 翌年の2月にこの税理士会館を竣工させています。 その後、 御前通の前の土地を購入し、 架橋工事を

終わり、 昭和60年10月に京都市から敷地を譲り受けたということで、 昭和47年設立から、 昭和60年まで

かかってこの会館取得の大事業を成し遂げたということでございまして、 私達はこの素晴らしい京税協の歴史を

共有しています。 京税協の伝統といいましょうか、 いろいろ議論はするけれども決定すれば組合員全員一致

協力して物事を成し遂げようと努力するという、 これは京税協の伝統でございます。 私は、 他方の税協へ行きま

してもいつも自慢して申し上げていることでございます。

 私は、 組合員諸先生の団結の力を信じております。 大変厳しい経済環境の中ではございますが、 この会館

建設の一大プロジェクトを完成させて今後の税理士制度の発展のために寄与していきたいと思っておりますので、

ぜひこれから縷々審議の過程でそれぞれ担当が申し上げますが、 いろいろご質問いただきまして、 なんとか

これを成功させたいと願っております。

 どうか組合員諸先生方の絶大なご理解とご支援をお願い申し上げますと共に先生方のご事業のご発展また

ご健勝をお祈りいたしましてご挨拶といたします。


 事務局人事

 平成14年10月28日採用

        津山 徳子

 10月28日付にて、 保険部門に配属されました津山徳子と申します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 配属後は、 1日も早く実務をこなせるよう、 皆様のご指導を得ながら頑張っていきたいと思います。

 今後ともよろしくお願い申し上げます。

 退職のご挨拶

        伊藤 和代

 私儀平成14年10月30日をもちまして、 退職させて頂きました。 在職中は、 先生方に格別の恩顧を頂き、

ありがとうございました。

 今後も意欲をもって頑張ってゆきたいと思います。

 末筆となりましたが、 先生方のますますのご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます。  


京都市からのお知らせ

■給与支払報告書の提出について

 平成14年中に支払った給与に係る給与支払報告書の提出期限は平成15年1月31日です。

提出先・問合わせ先/京都市理財局税務部法人税務課特別徴収係/п@213−5246

■償却資産について

○申告期限…15年1月31日

 適正な申告についてご協力をお願いします。

 また本市では、 課税の適正を確認するため、 帳簿確認等の調査を実施しています。


新春講演会
新年祝賀会

日 時

平成15年1月15日(水)

講演会

15時30分〜

祝賀会

17時30分〜

場 所

京都ホテルオークラ

[主催]
近畿税理士会京都府支部連合会

[協賛]
京都税理士協同組合


組合の動き
8・23 学院・パソコン講座開催 (立命館大学)  講師 田中久喜先生  参加 26名

8・26 基本問題検討特別小委員会開催 (建築事務所からの提出図面の検討)

8・27 学院・パソコン講座開催 (立命館大学)  講師 田中久喜先生  参加 30名

8・27 事業委員会開催 (新規提携企業候補の検討について)

8・27 大阪奈良税理士協同組合通常総代会出席

8・28 海外旅行説明会開催

8・28 住友生命異業種交流会出席

8・30 学院・パソコン講座開催 (立命館大学)  講師 田中久喜先生  参加 18名

9・2 税務便覧制作委員会開催 (平成14年分税務便覧校正@)

9・5 学院・職員研修講座開催 「経営分析の基礎知識」  講師 横井猛彦先生  参加 47名

9・5 基本問題検討特別委員会開催 (設計事務所選定)

9・10 学院・短期講座開催 「京セラに学ぶ実学と会計経営の考え方」

                               講師 小長谷敦子先生  参加 105名

9・10 旅行世話人会開催 (平成14年度1泊旅行会社選定方法の件)

9・11〜16 30周年記念旅行 「ケアンズ&エアーズロック6日間の旅」 実施  参加 76名

9・12 税務便覧制作委員会開催 (平成14年分税務便覧校正A)

9・18 基本問題検討特別小委員会開催 ((案) 補正予算の考え方及び資金計画表)

9・18 近畿税理士協同組合連合会 第7回通常総会出席

9・19 上京支所・大同生命地区連絡協議会開催

9・20 学院・職員研修講座開催 「源泉徴収の実務」  講師 室谷澄男先生  参加 32名

9・24 簡易保険打合せ会開催 (簡易保険の取り組みの件)

9・24 保険委員会開催 (グループ保険の取り組みの件)

9・25 正副理事長会・常務理事会・理事会開催

9・28 海外旅行写真交換会・懇親会開催

10・2 右京支所・大同生命地区連絡協議会開催

10・2 学院・実務講座開催 「所得税の基礎知識と計算の実務」 ・全10回 (1回目)

                           講師 太田 克先生  参加 34名

10・2〜3 30周年記念川奈ゴルフコンペ (川奈) 下見

10・4 宇治支所・大同生命地区連絡協議会開催

10・4 基本問題検討特別委員会開催 (平面図の検討の件)

10・4 学院運営委員会開催 (今後の学院運営について)

10・8 編集委員会開催 (第99号の編集方針について検討)

10・9 学院・実務講座開催 「所得税の基礎知識と計算の実務」・全10回 (2回目)

                           講師 太田 克先生  参加 34名

10・9 保険委員会開催 (川奈ゴルフの最終打合せの件)

10・9 ゴルフ世話人会開催 (全税共チャリティーゴルフ開催の件)

10・9 京都商工会議所創立20周年式典出席

10・15 会館建設に伴う相談役・支所長と正副理事長会との懇談会開催 (会館建設について)

10・16 学院・実務講座開催 「所得税の基礎知識と計算の実務」 ・全10回 (3回目)

                           講師 太田 克先生  参加 34名

10・17 園部支所・大同生命地区連絡協議会開催

10・17 全国税理士共栄会第28回定期総会出席  於 ホテル仙台プラザ

10・21 学院・短期講座開催 「改正商法と税理士業務」  講師 山下眞弘先生  参加 118名

10・22 正副理事長会開催

10・22 臨時総会開催

10・23 学院・実務講座開催 「所得税の基礎知識と計算の実務」 ・全10回 (4回目)

                           講師 太田 克先生  参加 34名

10・23 基本問題検討特別小委員会開催 (新税理士会館プロポーザル [改訂] の検討)

10・24 VIP君・ランちゃんチャリティーゴルフコンペ開催  於  瀬田ゴルフコース  参加 109名

10・25 旅行世話人会開催 (平成14年度の1泊旅行の件)

10・25 基本問題検討特別委員会開催 (平面図の検討)

10・27〜28 30周年記念川奈ゴルフコンペ (川奈) 開催

10・30 学院・実務講座開催 「所得税の基礎知識と計算の実務」 ・全10回 (5回目)

                           講師 太田 克先生  参加 34名

10・30 保険代理店講演会の打ち合せ開催 (代理店講演会の運営の件)

11・1 学院・実務講座開催 「所得税の基礎知識と計算の実務」 ・全10回 (6回目)

                           講師 太田 克先生  参加 34名

11・5 下京支所・大同生命地区連絡協議会開催

11・8 海外旅行写真コンテスト審査会開催

11・8 編集委員会開催 (第99号の編集割付について)

11・11 トリニテーシステム 「平成14年度資産税に関する実務研修会」 開催  参加 101名

11・13 学院・実務講座開催 「所得税の基礎知識と計算の実務」 ・全10回 (7回目)

                           講師 太田 克先生  参加 34名

11・14 左京支所・大同生命地区連絡協議会開催

11・15 中京支所・大同生命地区連絡協議会開催

11・15 編集委員会開催 (第99号のゲラ校正について)

11・18 編集委員会開催 (第99号のゲラ再校正について)

11・20 学院・実務講座開催 「所得税の基礎知識と計算の実務」 ・全10回 (8回目)

                           講師 太田 克先生  参加 34名

11・25 第5回大同保険推進協議会 (4税協会議開催)   於 名古屋・マリオットアソシアホテル

理事会報告

◆第1回理事会

平成14年度第3回理事会を9月25日午後3時より開催致しました。

当日の出席状況は次のとおりでした。 

理 事

37名

監 事

4名

相談役

5名


  
[決議事項]

第1号議案  会館取得に関する件

 審議並びに報告事項後に廣瀬委員長から説明がある旨報告があり議事に入りました。

第2号議案  出資口数減少の件

 出資口数の減少請求に対し定款第17条第2項に基づき未提出の先生については再度ご協力いただく

様お願いする旨報告がありました。

第3号議案  組合加入承認の件

 次の18名の組合加入が承認されました。

 なお、 組合員総数は1,437名、 出資金総額は14,120万円となりました。

     (申込順・敬称略)
 
中村  武 小山 光博 船越  肇 山代 雅美 大西 克和 佐々木 都
辻本 尚子 猪原 善紀 石橋 照久 齊藤  稔 高城 尚久 片山  巖
上段源一郎 木村 方彦 武田美都子 川瀬  明 田中 武夫 山内 利明


第4号議案  新規提携企業 (候補) の件

@住宅関連4社 (エス・バイ・エル侃 セキスイハイム京滋侃 大和ハウス工業侃 ミサワホーム近畿)

A宅配関連2社 (潟Eイングスマルコー便、 日本通運)

Bその他3社 (鰍、まいもん屋、 且ハ真化学、 医療法人創健会) 以上9社が新規提携企業の候補である

旨報告がありました。

 以上、 第2号議案から第4号議案を諮ったところ全員異議なく承認可決されました。

[審議並びに報告事項]

▼財務報告の件

 二股財務委員長より8月末時点での財務報告があり、 前年と比べて収入は減少しているものの

利益については増加している旨報告がありました。

▼臨時総会開催準備の件

 10月22日 (火) 2時〜4時まで税理士会館の3階で開催する旨報告がありました。

▼各部門報告の件

1 総務部門

○支部連厚生関係事業への協賛金及び 「税を知る週間」 への協賛金の支出について…昨年度同様

支出する旨報告がありました。

○税理士会員名簿について…例年どおり発送する予定で、 税理士法の改正により税理士法人並びに

補助税理士あるいは補助税理士でない勤務の先生については、 京税協だけの問題ではない為、 色々

と情報を収集していきたい旨報告がありました。

○教育情報資料 「選定候補図書」 について…前回と同様に選定していただく方法で、 その他に、 阪奈

税協が発行 「官公署便覧」 も配付する旨報告がありました。

2 学院部門

○立命館大学への社会人推薦状況等について…推薦条件が入学年度の4月1日現在で19歳から

23歳以上に改訂された旨報告がありました。

3 保険部門

○京税協30周年記念・川奈ゴルフについて…112名の先生がポイントGETされており、 ご招待の先生

については3名程該当されていますが、 ポイント数を差引いて差額の費用を負担していただき、 川奈へ

ご参加いただく事も考えている旨報告がありました。

○簡易保険について…従来は税理士及び税理士家族の方も加入できましたが、 郵便局から税理士

本人のみという依頼がありましたが、 従来については、 このままで進めていく旨報告がありました。

4 事業部門

 既提携内容の変更について (大丸) …今回カードの切替につき、 組合から2回の払戻はなくなり、

1年間のお買上げの実績により割引率が変わっていく事になった旨報告がありました。 ミサワリゾートに

ついては、 従来のゴルフ会員権に加えリゾート会員権が追加になりました。 オムロンクレジットサービ

スについては、 「愛のタクシーチケット」 は年間の契約者が少なく提携解除することになりました。

5 地区連絡部門

○大同生命チャリティーゴルフコンペ開催について…平成15年4月7日 (月) グランベールGCで開催

予定である旨報告がありました。

○平成14年度1泊旅行の開催について…平成15年4月20日 (日)・21日 (月) で決定した旨報告が

ありました。

[決議事項]

第1号議案

 会館取得に関する件

 基本問題検討特別委員会が中心となって進めており、 市役所近辺の好物件が出てきたため現在進行

しています。 建設予定地は、 中京区麸屋町通り御池上ル東側、 土地面積は200坪あり、 土地購入契約

は、 臨時総会終了後に着手する予定です。 当初、 設計事務所を決定するにあたり各先生の推薦も含め

4社があがり (同日1社が辞退)、 当方の要望事項を説明した後、 プロポーザルが提出されました。

更に基本問題検討特別委員会で検討を重ね、 無記名投票により葛g村建築事務所が決定しました。

また、 施工業者については、 委員会の先生から2社の推薦があり、 葛g村建築事務所の推薦業者を

含み、 以降の基本問題検討特別委員会で審議していく予定です。

 埋蔵文化財の問題は、 事前に届け出を行い、 工事が始まれば京都市の立会調査を実施しながら進め

ていきたい旨報告がありました。

 以上第1号議案を諮ったところ全員異議なく承認可決されました。


No.1

No.2へ

No.3へ